
令和2年 建設防災員会 2021/3/23
先月の委員会において、建設局から「街灯増設事業に関する報告書」をまとめますという答弁を踏まえて、本日当局から説明がありました。 街灯増設に伴う補正予算約22億4,300万について、どういう過程を経て、大幅な増額補正予算となったのか。 簡潔に記載するなら、大きく3つのミスがあります。 1、予算編成時のミスとその把握 ①予算時 電柱添架方...
先月の委員会において、建設局から「街灯増設事業に関する報告書」をまとめますという答弁を踏まえて、本日当局から説明がありました。 街灯増設に伴う補正予算約22億4,300万について、どういう過程を経て、大幅な増額補正予算となったのか。 簡潔に記載するなら、大きく3つのミスがあります。 1、予算編成時のミスとその把握 ①予算時 電柱添架方...
令和3年度の予算審議が委員会で実施中。福祉局について、質疑。 1、介護施設等の長寿命化について 「第8期神戸市介護保険事業計画・高齢者保健福祉計画」に基づいて、令和3年度以降も介護保険施設の整備に対する補助を実施するとされています。新規整備や増床を進めていくことも必要だが、増加の一途をたどる施設の今後のあり方、つまり...
健康局に関して、大きく3点質疑。 1、新型コロナウイルス感染症関連について 現在、コロナの影響で、大学生や女性の自殺者が増えていると伺っています。最近では、映画「心の傷を癒すということ」のポスターとタイアップして、自殺対策として、こころの健康電話相談の窓口を案内する取り組みをされていますが、心に悩みをお持ちの方に一人で悩...
令和3年度の水道局予算について、大きく3点質疑。 1、配水管の更新・耐震化における入札不調対策について 市民の皆さんへ安全で安心な水を継続して供給していくには、配水管の更新や耐震化は不可欠です。高度経済成長期に敷設した大量の配水管が更新時期を迎えるため、計画的な更新として令和3年度予算において年間約40㎞の更新を行うことを伺っています...
令和2年度神戸市一般会計補正予算に関する建設局関係について、街灯費の増設に伴う補正金額約21億について、杜撰なマネジメントによる生じた費用について質疑。 「リノベーション・神戸」として、明るいまちプロジェクトとして駅周辺、通学路など生活道路を中心とした街灯を増やす計画については、賛同します。しかし、今回の補正金額約21億が発生した経緯については、早急...