
令和5年度 予算特別委員会にて健康局質疑 2023/02/24
本日、令和5年 予算特別委員会(健康局) にて質疑を実施。 1.斎場の市外料金について 2.鵯越斎場について 3.舞子墓園について 4.動物共生センターの取組について 5.動物愛護教育について http://www.kensakusystem.jp/kobeshikai-committee/video/R05/R050224-32-5....
本日、令和5年 予算特別委員会(健康局) にて質疑を実施。 1.斎場の市外料金について 2.鵯越斎場について 3.舞子墓園について 4.動物共生センターの取組について 5.動物愛護教育について http://www.kensakusystem.jp/kobeshikai-committee/video/R05/R050224-32-5....
■健康局所管事項について 1、地域猫について 神戸市民の方々から地域猫について、現場で相談を受けたので質疑したいと思います。野良猫がかわいそうなので自ら餌を用意して、地域の野良猫に餌を与えている方々です。地域猫活動を通じて、保護されている猫もいますが、良識がない方から虐待を受け保護されずに、生活している猫たちもおります。一方で、良識がない方から...
未来都市創造に関する特別委員会にて、取り組んできました「歴史的資源を活かしたまちづくり」の提言書を市長へ提出。 具体的な提言書は、下記を参照。 歴史的資源を活かしたまつづくり ※2023年1月
本日、理事会が開催。 ※なお、写真は通常委員会の様子を掲載。 令和5年3月24日(金)の10時から神戸市会本会議場にて、市民報告会を開催します。希望者の方は、神戸市会のホームページから申し込んでください。 未来都市創造に関する特別委員会は、神戸市会初の試みとして、平成26年5月に設置され、これまで5回にわたり市長に提言を実施。令和5年度は、「...
今日の1月17日は、阪神・淡路大震災から28年目を迎えます。私自身も震災を経験しました。毎年ですが東遊園地に向かい、震災で亡くられた方々に震災が発生した時間の5時46分に黙とう。 今年は、実行委員会がテーマとしたのは「むすぶ」。竹の灯篭に並べて書かれており、震災を経験した世代と経験していない世代、全国の被災地や人々の思いを「むすぶ」という言葉の意味が...