
令和4年度 経済港湾員会が開催 2022/03/22
経済港湾委員会が開催され、文化スポーツ局関連で質疑。 神戸アートビレッジセンターのリニューアルについて、質疑。 改修に際しては、1階に地域住民や子どもの憩いの場を設けるとのことですが、 温かい空間作りを資するハード整備をしては提案。具体的には、兵庫県産材や神戸の間伐材などを使用した空間づくりを設けることで、子どもたちが都会にいながら自然の温も...
経済港湾委員会が開催され、文化スポーツ局関連で質疑。 神戸アートビレッジセンターのリニューアルについて、質疑。 改修に際しては、1階に地域住民や子どもの憩いの場を設けるとのことですが、 温かい空間作りを資するハード整備をしては提案。具体的には、兵庫県産材や神戸の間伐材などを使用した空間づくりを設けることで、子どもたちが都会にいながら自然の温も...
令和4年3月21日をもって、兵庫県では、「まん延防止等重点措置」実施区域から解除されます。都道府県での往来が増えることが想定されますが、引き続き感染拡大防止のための対策を実施し継続していくことが必要です。
文化スポーツ局にて、下記事項(一部抜粋)を質疑。 1、自然の家リニューアルにおける民間企業との連携について 自然の家のリニューアルにおいては、ファミリー層など、より幅広い層に利用されるような施設を目指すことは重要であると考えます。一方で、税収の確保という観点も大切であると考えています。他都市では、民間のアウトドアブランドと連携したキャンプアイテムの...
経済観光局にて、下記事項(一部抜粋)を質疑。 1、里山農村の新たな担い手育成について 里山農村へ新たな担い手を呼び込む観点からいくつか質疑をさせていただきます。新規就農者の育成に向けて、県の研修施設である楽農生活センターや今年度より市で開始した「ネクストファーマー制度」など、これまでの育成メニューは田畑をフィールドとして実施してきていますが、新たに...
教育委員会所管事項について、下記事項8一部抜粋)を質疑。 1、校則について 冒頭において、中学校の制服については、女子生徒がスラックスを穿くことができないなど課題があったが、検討を進められ、今般「神戸モデル標準服についての基本方針」を策定された次第です。性の多様性等への対応も含め、今後改善が見込まれるものであり、取り組みに感謝を申し上げたいと思いま...